< 第 12 学 区 総 合 学 科 高 校 >

           (大牟田市、三池郡)

(1) 設置案

 総合学科高校(全日制)

(2) 設置の基本理念

 各学校のこれまでの教育の成果を踏まえ、体験的な学習を重視した幅広い専門教育を展開するとともに、

生徒の多様な進路実現を可能とする普通科教育の充実を図る。

(3) 再編成対象校

 三池農業高等学校、大牟田南高等学校、大牟田商業高等学校

(4) 設置年度

 平成15年度から募集を開始する。

 なお、上記再編成対象校については、平成14年度をもって募集を停止する。

(5) 設置場所

 現三池農業高等学校の校地(大牟田市)とする。

 ただし、大牟田商業高等学校の運動場等を併用する。

(6) 学科構成等

 総合学科

 募集定員については、280名程度を予定。

(7) 通学区域

 全県とする。

(8) 定時制課程

 大牟田南高等学校定時制課程については、新高校において募集を継続する。

(9) 設置系列(系列名及び設定科目名等については仮称)
系 列 名 内  容  及  び  特  色  あ  る  科  目  等
人文科学 国語や社会、英語などの文科系科目群で、大学進学をはじめ、多様な進路実現の基礎となる教育内容。   「現代文」「古典講読」「日本史A」「地理B」「英語U」「リーディング」などの標準的な科目に加え、 「郷土学」「法と生活」「中国語」などの特色ある科目を開設する。
自然科学数学や理科などの理科系科目群で、大学進学をはじめ、多様な進路実現の基礎となる教育内容。   「数学U」「数学B」「物理T」「化学U」などの標準的な科目に加え、「数理演習」「エネルギーと地球環境」 「天文学入門」などの特色ある科目を開設する。
生物資源「農業科学基礎」「ペット動物」「植物バイオテクノロジー」など、農業関連の科目群で、 園芸作物や社会動物などを活用し 特色ある教育内容。
ビジネス 「マーケティング」「OA事務」「販売演習」など商業関連の科目群で、ビジネスに関する専門性を深めたり、 将来の職業生活の基礎となる教育内容。
情  報 「IT基礎」「コンピュータデザイン」「アニメーション・CG入門」など、情報関連の科目群で、 高度情報通信社会における情報技術の基礎となる教育内容。
福祉サービス社会福祉基礎」「基礎介護」「手話・点字」など福祉関連の科目群で、福祉に関する進路実現や 福祉マインドの養成のための教育内容。
地域文化「環境と人間」「有明学」「地域の伝統工芸」など、地域の伝統文化や産業、自然環境等を取り入れた科目群。

※  生徒は、特定の系列から集中的に、又は複数の系列にわたって科目を選択することが可能であるため、

個々の進路希望等に応じた「個人ごとの時間割」を作ることができる。

(10) 教育活動の特色

 生産活動や情報・ビジネス教育に重点をおき、実社会で必要とされる基礎的・基本的な教養を身に付けさせることを目指す。

 また、ITや環境リサイクルなど、地域における新たな産業と連携し、体験的な学習を積極的に取り入れた特色ある教育を推進する。

平成15年度福岡県立高等学校入学者選抜日程

1 一般入学者選抜に関する日程(定時制単位制課程は,前期U期入学試験に関する日程)

○学区外高等学校入学志願申請受付…2月6日(木)から3月3日(月)正午

○入学願書受付 ………………………2月18日(火)から2月25日(火)正午

(学区外からの志願者については,3月3日(月)正午まで)

○志願先変更受付 ……………………2月26日(水)から3月3日(月)正午

○学力検査……………………………3月11日(火)

・個性重視の特別試験(実施校のみ) 3月11日(火)学力検査終了後,もしくは3月12日(水)

○合格者発表…………………………3月19日(水)午前9時

2 推薦入学者選抜に関する日程(定時制単位制課程は,前期T期入学試験に関する日程)

○入学願書受付 ………………………2月3日(月)から2月6日(木)正午

○調査書提出締切 ……………………2月7日(金)正午

○面接・作文・実技試験 ……………2月12日(水),2月13日(木)

○合格内定通知 ………………………2月18日(火)午前9時

○合格者発表 …………………………3月19日(水)午前9時

学校名学科名定員推薦定員
ありあけ新世 総合学科 280人84人程度

福岡県教育委員会 http://www.pref.fukuoka.jp/wbase.nsf/doc/kyoiku_index.html?OpenDocument 

BACK